メインコンテンツへスキップ
ルクセンブルクパビリオン 大阪 2025 外観レンダリング
ニュース

大公国のパビリオンがルクセンブルクのクリエイティブシーンを紹介

ルクセンブルクの創造性が大阪で中心的な役割を果たし、同国の活気あるクリエイティブ部門のスキルと才能を発見するユニークな機会を提供します。

この文脈で、エリック・ティル文化大臣は次のように強調する:
「2025年大阪万博は、ルクセンブルクの創造性を国際舞台で紹介するまたとない機会です。豊富で多様なプログラムを通じて、ルクセンブルクパビリオン、私たちの伝統と日本の伝統との対話を促進しながら、私たちのアーティストやクリエイターの才能を紹介します。この存在は、オープンで持続可能な交流における私たちの文化シーンの活力とコミットメントを反映しています。"

プログラムは、Kultur | lx との緊密な協力のもと、the GIE「ルクセンブルク@Expo2025Osaka」の理事会で審査された公募と提案を通じて形作られ、万博会場内のさまざまな場所で展開されます。一時的なイベントだけでなく、ルクセンブルクのクリエイターを称える恒久的な要素もいくつかあります。

選定基準はパビリオンの全体的な理念と持続可能なアプローチと一致しており、2025年大阪万博のために特別に設計されているだけでなく、イベント後も存続できるプロジェクトを優先しています。さらに、日本との既存のつながりも選定プロセスの重要な要素でした。

1. 永続的な要素としての創造性:

建築

STDM建築アトリエ

ルクセンブルクパビリオンは、ルクセンブルクを拠点とする建築事務所STDMによって、循環経済の原則に基づいて設計された。彼らは、都市計画からインテリア・デザインまで、さまざまな領域で、産業、オフィス・スペース、住宅プロジェクトなどの民間部門と、公共建築物や都市・農村空間などの公共部門の両方で活動している。エネルギー効率と環境性能は彼らの仕事の中核であり、設計プロセスにシームレスに統合されている。

音楽

Claude Zeimes(1983年生まれ)は、FLAC(ルクセンブルク作家・作曲家連盟)との提携による公募により選出されました。彼の楽曲はパビリオン全体の舞台装置に使用され、「ドキドキ」のテーマと調和したパビリオンのユニークなサウンドアイデンティティを生み出します。

デザイン

Julie Conrad、Christophe de la Fontaine、Frank Michels、Georges Zigrandの4名が、ルクセンブルクパビリオンのVIPエリアに設置する家具の提案者として公募により選出されました。

2. 一時的なプログラミング

13.04.2025

コンサート

歌で結ばれる:二つの文化の調和のとれた対話

ルクセンブルク市音楽院プエリ カントーレス

2025年大阪万博におけるルクセンブルクパビリオンの開館を記念し、ルクセンブルク音楽院の少年合唱団「プエリ・カントーレス」と京都立命館学園の合唱団という、2つの名門合唱団による特別な音楽イベントを開催します。この特別な文化と音楽の邂逅では、90名の若い歌手たちが、伝統と現代性を融合させた多彩なレパートリーを披露します。このコンサートは、2025年大阪万博の精神を体現し、団結、平和、そして相互理解のメッセージを届けます。これは、ルクセンブルクパビリオンが掲げるサブテーマ「いのちをつなぐ」にも合致するものです。

2025年4月28日~5月5日

展示

デザインデイズ(仮題)

パビリオンの VIP エリアに選ばれたデザイナーにスポットライトを当てるため、特別展では彼らの作品をより深く紹介します。舞台美術と珍品陳列室の要素を組み合わせたこの展覧会では、来場者が彼らの作品のいくつかを見て触れることができます。

06.05-20.05.2025

展示

倒木
ピット・ブランデンブルガー

ピット・ブランデンブルガーが始めた「Fallen Trees」は、木や低木の美しさと重要性を讃えるものです。開いた石棺の中にある人間のシルエットのような形をしたそれぞれの彫刻は、自然素材を使用して特定の樹種を表しています。このプロジェクトは、家具職人、金細工師、陶芸家などの職人のコラボレーションであり、職人技と芸術的表現を披露しています。ルクセンブルク職人協会との提携による移動展示として設計された「Fallen Trees」は、自然に倒れた木から調達した木材を使用することで、文化交流と持続可能性を促進します。

2025.05.30 |ジュルネ リュクサンブルジョワーズ

コンサート/パフォーマンス

明日の響き
フランチェスコ・トリスターノ、藤井舞香、ジル・クロヴィジエ、パスカル・シューマッハ

パスカル・シューマッハーの現代的なビブラフォンの探求とフランチェスコ・トリスターノのアコースティックピアノと電子シンセサイザーの融合が出会い、ダンサーは音と動きの相互作用を視覚的に表現します。4 人のアーティストが協力して、普遍的でありながら親密な感覚体験を生み出します。

「エコーズ・オブ・トゥモロー」は、芸術が人類を反映するだけでなく、人類の進化の原動力となる未来を描いています。人工知能の時代に、アーティストたちは、あらゆる形態の人間の表現が持つ変革の力を私たちに思い起こさせ、より包括的で、つながりがあり、調和のとれた存在への道を切り開きます。2025年大阪万博への文化的貢献として、「エコーズ・オブ・トゥモロー」は人間の可能性を称賛します。

08.08-16.08.2025

展示

Nos fils croisés tissent des récits – Quand le テキスタイルの逸脱者との対話

アイダ・シュバイツァー

ルクセンブルクを拠点とするビジュアルアーティスト、アイダ・パトリシア・シュバイツァーは、日本の織物の豊かな伝統に没頭しています。「FILS CROISÉS – KŌSASURU ITO」と題された彼女の研究は、文化的なつながり、出会い、そしてアイデアと人々の相互作用のメタファーとして、織り合わされた糸を探求しています。

ルクセンブルクで始まったこのプロジェクトは、日本へと広がり、両国間の対話を紡ぎます。この探求から生まれた作品はルクセンブルクパビリオンで展示されます。

2025年9月24日から10月12日まで

展示
O.
ダニエル・ロイター / 海原力

写真家ダニエル・ロイター(ルクセンブルク)と海原力(日本)は、大阪とその都市圏を異文化の視点から捉えています。2025年大阪万博のルクセンブルクパビリオンで開催される彼らの展覧会は、2024年秋に実施されたリサーチ・クリエイティブ・レジデンスの成果です。

 

文化プログラムには総額60万ユーロの予算が割り当てられており、GIE Luxembourg@Expo2025Osaka、KulturIlx、文化省、Chambre des Métiersなどの他のパートナーとの共同出資となっています。

2025年大阪万博のルクセンブルクパビリオンでは文化が重要な位置を占めており、パビリオン全体のプログラムの重要な柱となっています」と外務貿易大臣のグザヴィエ・ベッテルは強調する。